NCC各国予選 勝利予想
  能登チャンピオンカーニバル(略してNCCとのこと)、当日です。今夜が予選、明日夜が決勝。詳しくは下記イベントURL↓
    http://jbbs.livedoor.jp/game/33189/

  明日は能登ラジオで実況予定とのこと。勝手に宣伝↓
    http://jbbs.livedoor.jp/computer/25926/

  恒例となっている優勝予想のロトくじも売り出されているようです。出場エントリーしている人間が買うのも何なので、かわりにここで予想を書いてみます。軽いものです、目くじら立てずに読み流してください。
  メンバー構成が事前に明らかになっていない艦隊や、艦隊個々のコンディションについては昨日のカサブランカ模擬での見聞を主な材料として判断しています。下記に言及のない艦隊は、予備知識を持たないゆえにすべて大穴としておきます。

○イスパニア予選  [予選URL:http://notosesp.blog77.fc2.com/]

  本命: イス通艦隊
  対抗: レムオン護衛艦隊
  大穴: 模擬同好会援軍艦隊など6艦隊

  全8チームのエントリー。予選運営者の意向で全構成メンバー名が予選URLにて明らかにされています。商会艦隊が5、模擬同好会艦隊が3、最低耐久模擬メンバー中心の艦隊が1。合計が9になるのは、イス通艦隊がみな模擬同好会の現中心メンバーといって良い構成のため。
  予想の本命と対抗はメンバー個々の技量としては張りますが、このメンバーによるイス通艦隊は、‘艦隊の練度としては’ノトス随一かもしれません。(もちろん狭い見聞範囲での私見です)

  わたしの属する模擬同好会援軍艦隊は大海戦での援軍専門の固定艦隊ですが、通常の模擬経験は実を言うとこれまで皆無でした。きのう3,4戦だけ全員揃っての模擬戦が実現しましたが、わたしも含め最近のIN率・模擬参加率の低いメンバーが目立つためこの形式での艦隊練度は他の同好会ニ艦隊に比べて低いと言わざるをえません。一発に期待です。(笑) 他の艦隊については未知数の部分が大きいのですが、“夜鳥の爪(℃_゜)艦隊”が最低耐久模擬の成果をどんな形で見せてくれるのか、“世界中の猫好きのための艦隊”を率いる猫教祖がイスパニア予選主催の立場を活かしてどんなひねり技を繰り出すのか、などなど出場当事者としてはどの対戦も楽しみです。

○ポルトガル予選  [予選URL:http://plo.fc2web.com/]

  本命: Blizzard Alpha
  対抗: Blizzard Bravo
  大穴: SMB、青帆、EndlessVoyage

  全5チーム。イスパニア予選が8艦隊総当たりのお祭りモードなのに対し、こちらはシヴィアにトーナメント形式をとるらしく、その組み合わせも顧慮した結果上記のような按配に。SMB、青帆ともに艦隊の練度としてはBlizzard Bravoを凌ぐ要素も感じますが、SMBは初戦で本命を相手にすること、青帆は他より一戦多いことが判断のネックとなりました。
  Blizzard Alphaの本命は堅いかと。他の艦隊が決勝に進むためには、Mr.マリオサンほか各提督がこの艦隊の攻撃力をどれだけ引きつけ、凌ぎ切れるかにかかってきそうです。
  
○イングランド予選  [予選URL:http://diarynote.jp/d/68904/]

  本命: ユジチゾ・ョョメビガィ艦隊(仮称)
  対抗: USA北大西洋艦隊
  大穴: エルナン友の会など4艦隊

  全6チーム。よくわからない艦隊名の本命はイングランド模擬っこ倶楽部の面々。さいきんINの少ないメンバーを抱えるなど以前に比べれば不安要素も目立ちますが、きのうの模擬を通じてその強さをあらためて実感しました。連携運動のなかで見せる個々の身振りは本当に目覚しく、この点に関しては昨今出てきた強力艦隊にもいまだ見られないものを感じます。
  対抗の“USA北大西洋艦隊”は、提督の動きが個性的なことで軍人プレイヤー間ではよく知られた存在なのですが、そのぶん他の4隻の浮沈が鍵になってきますね。今回ここに加わるmoopさんの攻撃力は注目かも。他の艦隊は構成メンバーがまったくわからないのでフタを開けたらさてどうなるか、楽しみです。

○フランス予選  [予選URL:http://diarynote.jp/d/72173/

  本命: N3L
  対抗: ゴッシュとサルとネカマとetc
  大穴: SeaWolves、自民艦隊

  全4チーム。本命艦隊も模擬団体SeaWolvesによる選抜チーム。もう一つのSeaWolves艦隊に比べると、連携行動から自然に炙出されてくる個々の役割分担が非常に明瞭な構成となっておりこちらに分を感じます。対抗艦隊は無差別海賊集団の現・旧メンバーによる構成。さすがに個別の凌ぎではピカ一のものがあり、本命との直接対決が決勝進出の鍵かと。自民艦隊はさいきんの経験値がネックですが、もし全盛期の力を保てているなら他の3艦隊と張りそうです。

○ヴェネツィア予選  [予選URL:イベントURLに同じ]
  全2チーム。東方A、東方B、どちらも東方不敗(軍人商会)艦隊。昨夜の感触もよくつかめず、チーム分けも不分明なため予想できる要素なし。片方に熟練者を固めて優勝狙いでくるなら本選では台風の目となる可能性も。

○ネーデルランド予選  [予選URL:イベントURLに同じ]
  全2チーム。“この船ドイツんだ?オランダ!”艦隊と“迩隗羅艦隊”、こちらも構成メンバーの情報がなく予想できず。どちらか一方が軍人グループの‘旅団’による選抜チームであれば、艦隊経験の差からそちらが有力。また模擬っこメンバーがどちらかに固まるなら、やはりそこでほぼ決まりかと。

●決勝リーグ予想

  本命: イス通艦隊
  対抗: ユジチゾ・ョョメビガィ艦隊(仮称)
  大穴: N3L


  以上の予選予想を踏まえて、今日の時点での優勝予想をしてみるとこのように。明日の本選は総当たり戦で各チーム5戦するので、‘勝ちにいく強さ’よりも‘沈まないしたたかさ’が鍵になるはずです。Blizzard Alphaを含む他艦隊は攻撃力では遜色なくても、固定艦隊の発揮する老練さが上記3艦隊にはどうしても劣ってしまうように思われるので、自旗艦の船首尾への意識など守備面での連携が重視すべきポイントとなってくるように思います。
 
  予想は以上です。ひさびさの更新、実をいうとネット上でも他のことを始めていて、goodbyeは三週間ほど課金停止状態だったりしました。そちらでもブログなど書き付けているので、もし万が一関心のあるかたがいらしたらゲーム内ででもTellくださいw
  今夜の結果も踏まえてまた書くと思います。ではまた〜。

コメント

nophoto
あば
2006年10月14日19:45

早くINしてってUOAさんが怒ってるよ!



ssが激しく気になるぜ。

nophoto
Ryoji
2006年10月14日19:46

怒ってるよ!

goodbye
goodbye
2006年10月14日21:06

@@;

nophoto
漣香
2006年10月14日23:32

ただいま!!!!

goodbye
goodbye
2006年10月15日2:24

おおおおおおお!w
おっかえり〜〜〜!!^^ノシ 待ってたよ〜^^

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索