異相の傷
▼エリザベス: ゴールデン・エイジ
  大航海時代を舞台とする新作大型映画が来月公開に。かの“アルマダの海戦”がハイライトシーンとして登場します。[左画像上半]

  公式HP: http://www.elizabeth-goldenage.jp/site/index.html


  内容的に連続する作品として、同監督・主演で10年前に製作された映画“エリザベス”があります。非常に質が高く、まだご覧になっていないかたにはお勧めの作品です。
  そして来月公開予定の本作では新たな準主人公として、クライヴ・オーウェン演ずるウォルター・ローリー卿が登場するようです。‘大航海時代Online’のプレイヤーにはこの名前にピンと来るひとも多そうですが、新大陸に最初の植民団を送った人物です。ゲーム内にはこのとき派遣された船長の一人アーサー・バローも登場しますね。[詳しくは2007年2月12日記事にて]
  ともあれ期待できる作品なだけに、公開が待ち遠しい心地です。

▼大海戦記事シリーズ終了のお知らせ
  さて久々のブログ更新になりますが、実を言うと今年に入ってからほとんど‘大航海時代Online’をプレイしていません。少し気が離れかけているのかもしれません。
  昨年の暮れはもはや恒例ともいえそうな年末大海戦に参加しました。標的港選択の投票が、たった一人のプレイヤーの行いによって覆される展開もいつも通り。これだけ多くのプレイヤーのやる気を削ぎうるような仕様の欠陥が放置されていることからみても、運営サイドにとって以前ほど大海戦が重要なイベントとしては扱われていないことが窺えます。

  さすがにこの状況ではこれまで続けてきたような報告記事を書きたいと思える魅力も感じられないので、大海戦に関する詳細をまとめる記事シリーズ(右欄‘海の庭’カテゴリー)をここでいったん終わろうと思うに至りました。もちろん現下の惨状は先月末に突然始まったことではなく、このイベント周辺の‘温度’は一昨年から昨年にかけて少しずつ下がってきたわけです。その下がり具合が自身のコミットの姿勢を変えざるを得ない一線を越えたという感じです。残念ですが、素直に諦めることにします。

▼ファンタジーアース ゼロ
  ただこのことを直接のきっかけとして、‘大航海時代Online’そのものへの接しかたまでが変化してきたことは自身でも意外でした。もとより危険海域での実戦は時間がかかりすぎて長く続ける気になれず、艦隊戦を遊ぶための定例模擬と個艦レヴェルでいろいろと試す場としてのバトル・キャンペーンくらいしか軍人キャラクターのgoodbyeを動かす機会がなくなっていましたから、その素地はできていたのかも。こうなるともうプライヴェートファームの手入れやアパルタメント改装、副官ボーナスといった毎日INさせるような機構も余計にプレイ動機を失わせるというか、わずらわしいだけのものになってくるんですよね。
  という感じを抱いてきた頃に、‘大航海時代Online’のフレンドの幾人かが別のネットゲームを始めだし、それが結構面白いというのでわたしも試してみることに。‘ファンタジーアース ゼロ’(通称FEZ)というゲームです。[上掲画像下半]

   FEZ公式HP: http://www.fezero.jp/


  これまでMMO(大規模ネットワークゲーム)は‘大航海時代Online’だけしかやったことがなく、不思議と他のMMOに関心をもつこともありませんでした。そこでどんなものかなという興味もあって始めてみたのですが、見た目はよくある狩りゲームのようにも見えるものの、FEZの対人戦システムは‘大航海時代Online’の艦隊戦システムにハマったひとに向く要素が多々あることもやっているうちにわかってきました。
  ‘大航海時代Online’でつながりのできた友人関係が、別のゲームに移るとどういう展開を見せるのかというのも関心のあったところなのですが、‘大航海時代Online’の艦隊戦で見せる個性をそのままに出して戦う知り合いもいれば、意外な一面を見せるひともおり、その点でも結構新鮮でした。

  これからちょっと試してみようかなというかたがもしいらしたら、ぜひBriah(ブリアー)サーバのエルソード国で始めてみてください。全員が‘大航海時代Online’のプレイヤーで部隊(DOLでいう商会)をつくって遊んでいます。毎日INするひとからキャラだけ作ってみたひとまで現在25名ほど在籍しています。一応キャラクターのレベルという概念もあるのですが、ほぼ初期からの対人戦参加が可能で経験値も貰え、始めて間もない低レベルプレイヤーにもきちんと一線で果たせる役割が用意されているなどよく練られたシステムになっています。
  ただ操作方法もよくわからないまま始めるととっつきにくい印象も少しあるので、その点でもまず部隊に入って1からいろいろ聞きながらやっていくのが上策です。

  ちなみにわたしのキャラクター名は‘goodluck’、部隊名は‘ロメオの心臓’です。見かけた際はお声かけを。数名の上級者のほかは全員初心者でわいわいやってます。今日1月15日から獲得経験値2倍キャンペーンなどこれから始めるかたにも嬉しいボーナス期間がしばらく続くので、この機会にぜひ一緒に遊んでみましょう。キャラの育て直しが容易なので、過去に他サーバなどでプレイしていたかたが‘ロメオの心臓’で新たにキャラを作るケースもちらほらあります。
  基本的に無料でプレイでき、課金すると‘圧倒的に強くなる’のではなく‘いろいろ手っとり早くなる’ように設定されていることもプレイヤーのスタンスに自由が利いて風通しの良さにつながっていると思います。

  それからもうプレイしているというかたは、一度FEZのBGMを消して“エリザベス:ゴールデン・エイジ”の上記公式HPに流れる音楽でプレイしてみてください。何だかいい感じです。
 
 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索